てぃーだブログ › うちなー音大工 › 宮古まもる君

宮古まもる君

2010年08月30日

 宮古島にはヒーローがいます。
その名は宮古まもる君です。彼は宮古島主要幹線道路に立ち、24時間、1年365日宮古島の交通安全に一役かっています。雨の日も、風の日も、夏の暑い日も、冬の寒い日も彼は
そこにいます。

宮古まもる君について詳しく教えて、、、

宮古まもるくんとは?

宮古島の交通安全のために、島内のいたるところで私たちを見守ってくれる、まもるくん。
宮古島と伊良部島、多良間島に全部で19人(!?)配置されています。
昨年は、著作権も登録され、携帯ストラップ、Tシャツ、CDも発売されています。
人気うなぎ上りの、時の人(!?)、まもるくんには今後も注目です。
宮古島 まもる君の履歴書ふりがな
氏  名 みやこじま   まもる
宮古島  まもる
生年月日 沖縄県宮古島市平良字下里4-103
TEL0980-75-4380 ・ FAX0980-75-4382
住 所 平成8年(月日不明) 約14歳 男
設立 平成16年7月20日
連絡先 0980-72-0110

略 歴

平成8年 父宮古警察署(現宮古島警察署)、母宮古島地区交通安全協会の間に生まれる。
実は、5つ子で、兄弟一同生まれて間もなく交通安全意識啓発のため島内各地で立番勤務に就く。
平成10年 最新クローン技術により、兄弟が10名増え、島内各地へ勤務となる。
平成20年11月 知的所有権が登録される
平成21年 更に兄弟が4名増え、空港や伊艮都島での勤務に就く
平成21年 特許庁登録申請中
現在立番勤務のみならず、各種メディアに出演して、交通安全を呼びかける広報活動推進中
所 属 宮古島地区交通安全協会職員兼宮古島警察署交通課職員
階 級 警視待遇巡査長
仕事内容 交差点での交通監視及び各種メディアに出演しての交通安全広報活動
身  長 180cm
体 重 5kg(台風時の立番勤務のため足に約400kgのおもりを装着)
服 装 警察服装切り替え時のお下がりを着用(冬服)
趣 味 人間観察
好きな言葉 ん一なしぃ、がんばらや-(みんなで。がんばろうね)
アピールポイント 宮古島市民の皆さんから「宮古島まもる君」の愛称で親しまれ、交通事故を未然に防止するた
め、日夜不眠不休で一言も文句も言わず、台風の中でも常に交通安全を呼びかけています。
紫外線対策もしつかりと実施し、各種メディア向けに毅然とした白い顔を維持していますが、自
慢のポーカーフェイスは兄弟それぞれ若干異なります。
交通安全啓発のため、お守りストラップや「パニパこJr.」による私の応援歌が発売されていま
すので、全国に広めていきましよう!

ユー

宮古まもる君



Posted by パーランク at 01:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。