
私IN宮古島
2010年09月15日
宮古島のドイツ村に行きましたが、、、 日暮れ前とあって、ほとんどお客様がいませんでした。
宮古島にドイツ村が出来た背景には、島の人たちの勇気ある行動があった様でした。
「宮古島ドイツ村」
1873年にドイツの商船が台風にあって上野宮国沖で座礁してしまった事が発端です。
このとき住民が献身的に救助して、その後も手厚く看護。のち無事にドイツに送り帰したという事件が、当時のドイツ皇帝ウィルヘルム1世が感謝して当地に博愛記念碑を建てたという事が有りました。
この事を後世に伝えるため1987年にドイツ村の構想ができ、1992年に着工し1996年に完成しました。総費用は約48億円。宮古では最大規模のテーマパークで、敷地内にはホテルやビーチを初め、色々な施設がそろっています。
他にも沢山紹介したい名所がありますが、ここで本島に戻って、地域の話題を紹介いたします。 写真は飛行機の中より宮古島を撮った写真です。 後日、再び宮古編をやります。
おたのしみに。
ユー

宮古島にドイツ村が出来た背景には、島の人たちの勇気ある行動があった様でした。
「宮古島ドイツ村」
1873年にドイツの商船が台風にあって上野宮国沖で座礁してしまった事が発端です。
このとき住民が献身的に救助して、その後も手厚く看護。のち無事にドイツに送り帰したという事件が、当時のドイツ皇帝ウィルヘルム1世が感謝して当地に博愛記念碑を建てたという事が有りました。
この事を後世に伝えるため1987年にドイツ村の構想ができ、1992年に着工し1996年に完成しました。総費用は約48億円。宮古では最大規模のテーマパークで、敷地内にはホテルやビーチを初め、色々な施設がそろっています。
他にも沢山紹介したい名所がありますが、ここで本島に戻って、地域の話題を紹介いたします。 写真は飛行機の中より宮古島を撮った写真です。 後日、再び宮古編をやります。
おたのしみに。
ユー


Posted by パーランク at 00:31│Comments(0)